ノートパソコンが壊れた話【前編】

レビュー・雑記

急に機械が壊れると焦るよね

どうも、フログです。

「厄年のはじまり」の最後にこの記事の予告をしたくせになぜか別の記事を書いていました。はわわ、これじゃ書く書く詐欺になっちゃうよぅ~

怒られる前に素早く書いてしまおう。というより早く書かないと私自身が何を書こうとしたか忘れてしまう。

で、どうしてパソコンが壊れた話をわざわざここで記事にしているかというと、
「壊れたとき凄く焦ったから」
である。もし同じ状況に置かれたら私のように焦る人は多いはずだ。そんな時、「そういやフログはああしたって言ってたっけ」と少しでも行動指針になればと思って記事にしようと決意した。

明日は我が身と思って、心の片隅にこの記事を置いてくれれば幸いである。

知っておこう、自分でできること

まずは私の使っていた(過去形だね、いったい何があったのでしょうか)パソコンをご紹介。

FUJITSUのFMV LIFEBOOK。だいぶ軽くて、持ち運びに向いている。出先でオンライン会議やオンライン授業を受けるのにも便利!そしてUSBが刺さる(ここ大事)。
少し欠点があるとすれば、激しい読み込みをすると熱くなりやすいこと。ゲームとかには向かない。

でもWordとかYouTubeとか、一般的なデスク作業に使う分には十分なスペックである。4〜5年は使える想定で買っていい。

ここまで啖呵を切っておいてなんだが、ここからは、買って2年のこの子に起こった出来事を話していこうと思う。

1月13日
もう3か月も前のことだからあまり詳しく覚えてはいないが、この日の午前中、私はパソコンでYouTubeを見ていたはずだ。
そして昼ごはんを食べるからといって、いったんパソコンをスリープモードにして離席(もちろんYouTubeは一時停止した)。

これがLIFEBOOKくんの最後の姿だった…

そう。昼食を食べ終え、スリープを解こうと思って電源ボタンを押しても画面がつかない
電源ボタンにちっちゃいランプがあるのだが、それが一瞬点灯して終わり。

まさか壊れた…?

ぼくの だいすきな LIFEBOOK
パパから もらった LIFEBOOK
とっても だいじに してたのに
こわれて がめんが つかないよ
どうしよう どうしよう
オ パキャマラド パキャマラド
パオパオパンパンパン
オ パキャマラド パキャマラド
パオパオパ

などとやけになって歌うにはまだ早い。
だが興が乗ったのでもう1曲。

どっきり どっきり don don!!
パソコンがこわれたら どーしよ? (どーする?)
びっくり びっくり bin bin!!
何だかとってもすてき

なわけねーだろ!

やっぱ歌ってる場合じゃねぇ!
とりあえずできることをやろう。

その1 同じ壊れ方を探す

パソコンが壊れた時!といっても、壊れ方には

・うんともすんとも言わないパターン
・突然のブルースクリーン
・頻繁な強制終了

などなど、様々なパターンがある。そして、当然だがみんな直し方が違う。
ならば自分がすることは何か。
そう、まずは自分のパソコンの壊れ方を分析すること。次に、その症例で検索をかけることだ。

すると、大抵の場合は

・メーカーのQ&Aページ
・同じ壊れ方をした人が直し方を聞いてるYahoo!知恵袋
・同じ壊れ方をした人が修理した体験談
あたりが出てくる。とりあえずは、こうしたページを読みあさってみよう。
もちろん、「素人の手にはおえません。大人しく修理に出しましょう」って書かれてることもある。
だけど、「こうしたら直るかもよ?」って自分で試せる方法が書いてあることもある。

その2 基本的な応急措置

例えば、私の場合は

「スリープさせたら2度と起きてこなかった」

という症例で検索したら、見事にヒットした。
どうやら、同じ人が何人かいるらしい。

そして複数のサイトを見た結果、大まかな方針が出てきた。

漏電かもしれないから、しばらく放置してからもう1回起動してみる。

それでもダメなら修理に出す。

これでいこう。

漏電とは?
本来、電気器具は電気が外に漏れないように電気の通り道を絶縁体で覆っている。
しかし、何かの拍子にその絶縁体が傷つくと、電気が外に漏れてしまう。
すると、本来電気が通らない場所に電気が流れて、動作不良を起こしたりするのだ!
漏電で故障してる場合は、しばらく機械を放置することで直ることがあるらしい。
漏れていた電気が動作不良を起こすなら、いったんその電気が全部どっか行くまで待てばまた動くよね?という理屈らしい。
加熱しすぎて動かなくなったトースターを一回冷ます時みてぇだな…(今の若い子にこれは通じるのだろうか…昔のトースターは3~4枚もトーストを焼けばオーバーヒートして動かなくなったんじゃ。そのたびに一度トースターを冷ましてのぅ…)
なんだっけ、イマドキのトースターは凄いって話だっけ?
いや違うわ、パソコンの話だわ。
で、まぁ20分くらい放置して電源を入れようとしたわけだ。これで動けば晴れて原因が漏電と確定するわけだが…
動かねぇんだなこれが。
もう見事に画面が真っ暗なワケ。
となれば当初の予定通りプランBだ。プランBにして最終手段、「修理に出す」
さぁ、ここからがみんな気になってるであろう修理依頼フェイズだぜ!
《次ページ》
だれに頼めばいい…?

コメント

タイトルとURLをコピーしました